- コラム
ISO30414が注目される理由とは?企業への影響についても解説
2020年11月に米SECが上場企業に対して人的資本の情報開示を義務づけ、日本でも「ISO30414」に対する注目が高まってきています。 本コラムでは、「ISO30414」リリースの背景、基本的な内容の解説とともに、今後 […] - コラム
【2021年最新版】米国企業の人的資本の情報開示状況
人的資本の開示が国際的な流れとなっており、米国においては、2020年8月に上場企業に対して人的資本の開示を義務化する規制が追加され、2020年11月より順次、企業の人的資本の開示が始まっております。 今回は、人的資本の開 […] - コラム
「コーポレート・ガバナンス報告書」の開示事例~2021年改訂コーポレートガバナンス・コード対応~
2021年6月11日のコーポレートガバナンス・コード改訂以降、新コードに対応した「コーポレート・ガバナンスに関する報告書」が開示されておりますので、開示事例をご紹介いたします。[2021年8月12日更新: 事例1件追加( […] - コラム
【2021年版】コーポレートガバナンス・コード改訂のポイント 「独立社外取締役」と「サステナビリティ」が重要テーマに
この記事のSDGsカテゴリ 記事本編 改訂コーポレートガバナンスコード (2021.6.11更新) 本日、2021年6月11日、金融庁および東京証券取引所より2021年改定版のコーポレートガバナンスコード(確定版)が公開 […] - コラム
ESG情報開示に対応するために知っておきたい、ESG情報開示の枠組み
本コラムは 企業の情報公開を進めたいが、何から手を付けたら良いかわからない自社で企業の情報公開をしているが、公開内容が適切かどうか判断がつかず、確認指標になるような情報を知りたい という方向けの記事となっています。 ES […] - コラム
「中途採用比率の公表」2021年4月1日より義務化へ。人的資本公開の流れが本格化。
厚生労働省の「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律」(以下、労働施策総合推進法)が改正されました。これにより企業の「中途採用比率の公表」について、2021年4月1日から義務化の運 […]