大日本印刷とJCCL、CO₂分離回収技術で協業開始

〜2025年10月から事業化に向けた取り組みを加速〜

大日本印刷株式会社(DNP)と、九州大学発スタートアップの株式会社JCCLは、CO₂分離回収技術を活用した事業開発で協業を開始します。2025年10月より両社は共同で事業化に向けた取り組みを進め、DNPグループの温室効果ガス(GHG)排出量削減を加速させ、カーボンニュートラル社会の実現を目指します。

協業の背景

日本政府は2050年までのカーボンニュートラル実現に向け、「GX2040ビジョン」に基づき革新的な脱炭素技術の普及を推進しています。その中で、排気や大気中のCO₂を効率的に分離・回収する技術は、社会実装に不可欠とされています。

DNPは「環境ビジョン2050」に基づき、自社拠点のGHG排出量を実質ゼロにする方針を掲げ、省エネルギーや再生可能エネルギーの導入を進めています。一方、JCCLは「固体吸収法」と「膜分離法」を組み合わせた低コストかつ高効率なCO₂分離回収技術を開発し、国内外での実用化を進めています。

協業の内容

今回の協業では、以下の取り組みを実施します。

  1. DNP工場でのGHG削減実証
    • 両社は、固体吸収法と膜分離法を組み合わせた技術を用い、排ガスからのCO₂回収実証を行い、2030年度をめどにDNPの工場へ設置する計画です。
  2. 技術革新と量産化の推進
    • DNPの印刷関連技術とJCCLのCO₂分離回収技術を融合させ、装置の高度化や量産化を進めます。
  3. 分析サービスの提供
    • DNPのグループ会社であるDNP科学分析センターが、JCCLの装置を導入し、2025年10月からCO₂分析サービスを開始。多様な顧客に向けた分析・評価の提供を予定しています。

今後の展望

両社はこの協業を通じて、GHG排出削減やCO₂分離回収技術の普及を加速させるとともに、新たな事業創出を目指します。技術革新の成果を広く社会に展開することで、持続可能な社会の実現に貢献していく考えです。

引用元記事:https://voix.jp/sdgs/sdgs/69664/