― “好き”が駆動する経済のビジョンとESGへの実績を一体で開示 ―
株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩)はこのたび、社会的インパクトに関する取り組みをまとめた「IMPACT BOOK 2025」と、ESGに関する詳細なパフォーマンスデータを集約した「ESGデータブック 2025」を発行しました。両冊子は、ステークホルダーの皆さまとの建設的な対話を深めることを目的としています。
「IMPACT BOOK 2025」:
“好き”を軸にした新しい経済のかたちを可視化
丸井グループは、社会課題の解決と利益の両立をめざし、「“好き”が駆動する経済」という独自のビジョンを掲げています。これは、機能や価格といった従来の経済原理ではなく、個人の感情や価値観に根ざした選択や消費が経済の推進力となる世界観です。
本書では、フィンテック、イベント、グッズ、共創投資、サービス開発、働き方改革など、多様な領域で“好き”を応援するビジネスの戦略的展開と、その先にある社会的インパクトの創出までの道筋を詳しく紹介しています。
「ESGデータブック 2025」:
透明性ある情報開示を通じて信頼性を強化
「ESGデータブック 2025」では、環境(E)、社会(S)、ガバナンス(G)に関する定量・定性データを体系的に整理・開示。TCFD、CDP、SASB、GRIなどの主要フレームワークにも対応し、国内外の投資家・アナリストをはじめとする幅広い関係者に向けた高い透明性と説明責任を果たす内容となっています。
今後も丸井グループは、持続可能な社会の実現に向けて、「人の幸せ」を軸にした新たな価値創造に取り組むとともに、ステークホルダーとの対話を通じてその精度と実効性を高めてまいります。
引用元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003808.000003860.html