エバーブルーテクノロジーズ、法人向け新モデル「除雪ドローン® PRO」を発表 ― 安全性・運用性を大幅強化した次世代型無人除雪機

ドローン技術を活用して持続可能な社会の実現を目指すエバーブルーテクノロジーズ株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役:野間 恒毅)は、同社が開発・製造する小型無人除雪機「除雪ドローン®」シリーズの新モデル「除雪ドローン® PRO(型番:SRD-F11N)」を発表しました。
本モデルは、法人・自治体向けに安全性、運用性、汎用性を高めたプロ仕様のモデルであり、除雪作業における労働負担の軽減と社会課題の解決を目的としています。


雪害対策への新たなアプローチ

近年、豪雪地帯では高齢化や人手不足により、除雪作業の担い手確保が大きな課題となっています。加えて、転倒や事故などのリスクも指摘されており、持続的かつ安全な除雪体制の構築が求められています。
エバーブルーテクノロジーズはこれらの課題に対応すべく、遠隔操作型無人除雪機「除雪ドローン®」シリーズを展開。北海道、東北、北陸を中心に導入が進んでおり、現場の安全性と効率性の両立に貢献しています。


新モデル「除雪ドローン® PRO」の主な特徴

新型「PRO」は、ユーザーからのフィードバックを基に設計を刷新し、以下のような機能強化を実現しました。

  • 交換式バッテリー対応
     バッテリー切れ時でも即座に交換可能。連続稼働が実現し、作業の中断を防止します。
  • 4モーターブレーキ+非常停止ボタン
     最大30度の傾斜でも安定して停止でき、安全性を大幅に向上。
  • 前後分割式荷台(最大積載100kg)
     予備バッテリーや資材の運搬が可能で、除雪以外の作業にも柔軟に対応。
  • 牽引用オプション&急速充電対応
     最大1,800kgの車両牽引を可能にするオプションや、約3倍速の充電を実現する10A急速充電器も選択可能。

これらの改良により、現場作業の安全性・効率性を高めつつ、除雪以外の運搬や牽引用途にも対応する多機能型機体となっています。


多様な利用シーンと法人需要

「除雪ドローン® PRO」は、狭小エリアでの除雪、建設・インフラ現場での夜間・早朝作業、軽積雪時の一次対応など、幅広いシーンでの活用が想定されています。
また、自治体や企業の補助的な除雪機として導入することで、人手不足や安全確保の課題解決にも貢献します。
除雪作業に限らず、通年での運搬・牽引用途にも対応できる設計となっており、産業現場での新たなユースケース創出が期待されます。


代表コメント

エバーブルーテクノロジーズ株式会社 代表取締役 野間恒毅 氏は次のように述べています。

「私たちはドローン技術を“空だけでなく地上にも”応用し、人の暮らしと社会を支える新しいインフラをつくりたいと考えています。『除雪ドローン® PRO』は、その第一歩となるプロダクトです。」


今後の展開

新モデルは、レンタル業界大手の西尾レントオール株式会社向けに開発された仕様をベースに、全国への展開を予定しています。法人利用を中心に、安全で持続可能な雪害対策ソリューションとしての普及が期待されています。


公式サイト

製品の詳細・お問い合わせはこちら:
🔗 エバーブルーテクノロジーズ公式サイト


まとめ

「除雪ドローン® PRO」は、テクノロジーによって社会課題を解決する新たなソリューションです。
高齢化や人手不足が深刻化する中、エバーブルーテクノロジーズの挑戦は、冬季の安全と持続可能な地域社会づくりに大きく貢献するものとなるでしょう。

引用元記事:https://voix.jp/sdgs/sdgs/71964/