イーグリッド、NEDOの国際実証事業に最終採択—タイで電動バイクの運転データ解析を実施

株式会社イーグリッド(本社:島根県出雲市、CEO:小村淳浩)は、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が実施する「脱炭素化・エネルギー転換に資する我が国技術の国際実証事業」において、最終採択されました。本採択により、タイでの電動バイク運転データ解析を通じ、エネルギー効率化と安全運転促進に向けた実証研究を行います。

実証研究の概要

2026年4月よりタイ・バンコクで、JowitGlobal社が運営する商用電動バイク20台を対象に、GPSや加速度センサーを用いた運転データを収集。AIとデータサイエンスを活用して解析し、アプリを通じたエコドライブ診断や行動改善のフィードバックを行います。

期待される成果

本研究により、電力消費を20%以上削減できる見込みで、CO2排出量の削減や交通事故・故障率低下といった社会課題の解決にも寄与することが期待されます。研究成果をもとに、BtoB向けサービス構築も進める予定です。

社会的意義

タイ政府の2050年カーボンニュートラル、2065年ネット・ゼロ・エミッションの目標達成に貢献し、ASEAN諸国におけるグリーンモビリティの普及を後押しします。

企業の展望

イーグリッドは、AIやセンサー技術を駆使して、バイクタクシーや宅配事業者の運用効率向上にも貢献。社会課題解決とビジネス成長を両立させる取り組みとして、チーム一丸で実証研究を推進します。

引用元記事:https://voix.jp/sdgs/sdgs/69581/